登山

霧の天城山に登る

こんにちは。からあげです。新車テストツーリング(2018年11月下旬~12月上旬)5日目 天城山中腹から天城山登山を経て天城峠手前まで私は自称探検家のおっさんだが、来年のオーストラリア一周に備えて、新たな自転車SURLY Disc Truc...
自転車ツーリング

城ヶ崎の迷宮に疲れ果てる

こんにちは。からあげです。新車テストツーリング(2018年11月下旬~12月上旬)4日目 熱海付近から天城山登山口までの中腹まで現在、東京で購入した自転車を愛知まで乗って帰っている途中。すでに日にちの感覚はなくなっている。気持ち良い朝を迎え...
自転車ツーリング

海岸線を西へ西へ

こんにちは。からあげです。新車テストツーリング(2018年11月下旬~12月上旬)3日目 湘南海岸から熱海付近まで昨晩は何度か雨に降られたものの、早い時間に雨は止み星空が広がっていた。朝晩の冷え込みがキツくなってきて、起きるのも辛い。朝起き...
自転車ツーリング

大都市圏を駆け抜けろ!

こんにちは。からあげです。新車テストツーリング(2018年11月下旬~12月上旬)2日目 多摩川河川敷から湘南海岸まで多摩川河川敷での気持ち良い朝。夜行疲れを引きずりまったく調子の出ないおっさんだが、2晩しっかり眠ってずいぶん楽になった。無...
自転車ツーリング

多摩川サイクリングロードを走って羽田国際空港までゆく

こんにちは。からあげです。新車テストツーリング(2018年11月下旬~12月上旬)1日目 東京武蔵村山市から多摩川河川敷まで昨夜は自転車に小物類を取り付けているうちに、あっという間に夜が更けてしまった。寝不足で頭が回らないので余計に時間が掛...
Surly Disc Trucker

自転車屋さんで講習会を受ける

こんにちは。からあげです。夜行バスはことのほか順調に走って、新宿バスタに朝の5時に着いてしまった。そのため、しばらくバスターミナルの待合室で休むことにした。狭い車内で揺られたため、酷い寝不足で頭が痛いし、体のあちこちも痛い。何はともあれ、無...
Surly Disc Trucker

東京に自転車を引き取りにゆく

こんにちは。からあげです。来年のオーストラリア一周に備えて、11月上旬に新たな自転車、SURLY Disc Truckerを注文しておいたのだが、ついに完成したとの連絡が自転車屋さんから入った!おっさんが待ちに待った連絡だった。ディスクトラ...
電子機器

モバイル環境や災害時に便利な単3電池仕様のおすすめバリカン

こんにちは。からあげです。私にバリカンが必要な理由私は普段から基本野宿であちこちフラフラと出歩いている住所不定のおっさんだ。当然収入は少なく、懐は常に氷河期。そんな状態だから、床屋にかけるお金はなく、常にバリカンでセルフカットをしている。他...
自作

自作したスマホ用耐衝撃収納袋の改良

こんにちは。からあげです。スマホ用耐衝撃収納袋を半年間使ってみた感想今日は以前100均素材で自作した耐衝撃収納袋についての話題。これは半年以上前に自作したスマホ用の耐衝撃収納袋。今年の北海道・東北ツーリングで使っていた。機能的には何も問題は...
日記

思い通りにならない一日

こんにちは。からあげです。実家に来て長時間パソコンを弄るようになってから、慢性的な頭痛に悩まされるようになった。少し休んで頭痛が和らいでも、再びパソコンに向うと頭痛がするようになる。オフシーズンに入り、ようやくサイト制作に時間が割けるように...
2019年 オーストラリア

自転車旅に最適なオーストラリアの紙の道路地図を探す

こんにちは。からあげです。はじめに来年、自転車でオーストラリア一周を計画しているおっさんだが、ビザの取得と並行して行っていた準備があった。それはオーストラリアの地図を手に入れることだった!世間には携帯に便利で見やすい電子地図が出回っているが...
熊野古道

熊野古道 小辺路を歩く【前編】高野山から出店跡まで

こんにちは。からあげです。前回は町石道を通って高野山まで歩き、壇上伽藍(だんじょうがらん)と大師御廟(たいしごりょう)を参拝するまでを書いた。今回はその続きの高野山から熊野古道 小辺路(こへち)を歩いて熊野本宮大社までの前編をお届けしよう。...
Panasonic OJC4

ブレーキのインナーワイヤーの解れを瞬間接着剤で修理する

こんにちは。からあげです。購入したばかりの自転車でしたが、いつの間にかブレーキのインナーワイヤーのキャップが外れて、ワイヤーの端がほつれていました。それを結束バンドと瞬間接着剤で修理しました。結果は良好、応急的な修理には十分だと思いました。...
熊野古道

高野参詣道 町石道を歩く~九度山駅から高野山まで

こんにちは。からあげです。今日は先日の南紀熊野古道ツーリングの続き。吉野山の麓に着くと早速駐輪場探しを始めたが、予想に反していとも簡単に私の求めていた駐輪場が見つかった。屋根付きで管理人さんが常駐していて安心して停められるところ。その駐輪場...
2018年 北海道・東北

北海道・東北2018 ツーリングでの工具・予備品一覧

こんにちは。からあげです。北海道を出てから早2ヶ月以上経つ。北海道を出発したのは9月上旬のことだった。まだ麓の方は紅葉が始まる前の時期で、過ごしやすい陽気だった。それが今では雪が積り、軽く氷点下まで気温が下がるようになっている。偶然札幌で遭...
自転車

自転車のチェーンをガソリンで洗浄する

こんにちは。からあげです。ただいま、来年のオーストラリア一周ツーリングに向けて準備を進めているところ。来年のツーリングで欠かせないのは、もちろん自転車のメンテナンスだ。乗りっぱなしでメンテナンスしないと確実にどこかが壊れる。チェーンを洗浄す...
自転車ツーリング

南紀熊野古道ツーリング2018 【前編】

こんにちは。からあげです。今日から数回に分けてお届けする南紀熊野古道ツーリングの記録。北海道ツーリング前に行った短期のツーリングだった。ツーリングとは言ってもメインは熊野古道を歩くことだった。去年PCTを歩いた成果を身をもって感じたかった。...
2019年 オーストラリア

訪問ビザ(サブクラス600-観光ストリーム)~オンライン申請の詳しい解説

こんにちは。からあげです。今日もオーストラリアのビザ申請についての内容。忘れないうちに内容を整理して記事を作成してみたが、記録を取らずに無意識で進めてしまった時もあり、ありあやふやな箇所いくつかある。そのため、部分的に正確さに欠ける場所があ...