パソコンの電磁波対策でアースをとったら思わぬ効果があった

こんにちは。からあげです。

はじめに

パソコンのアースをとると
疲労の軽減、パソコンの安定動作、スピーカーの音質向上
などの高い効果あり。費用対効果の非常に高いDIYです。

長引くコロナ禍で活動を自粛していた私。知らず知らずのうちにデスクワークの時間が長くなっていた。
より快適に作業できるようにデスクトップパソコンを自作した。するとさらにデスクワークの時間が長くなった。そんな調子で長時間あぐらで座って座卓に向かっていると、腰に大きな負担が掛かって坐骨神経痛を患ってしまう。

整形外科に何度も通って腰を直し、座卓は椅子に座って使える机に改造し、ようやく理想の作業環境を手に入れたかに思えた。

座卓を椅子に座って使えるパソコンデスクに改造する
こんにちは。からあげです。 座りすぎで坐骨神経痛になる 新型コロナ感染拡大で自粛生活を余儀なくされるようになり、2020年春からは家でデスクワークをすることが多くなった。 旧式のノートパソコンでは作業効率が悪くてストレスが溜まっていた。 以...

 

だが、快適な日々はそう長くは続かなかった。来る日も来る日もパソコンに向かって作業するうちに、今度は目がかすみ、頭の中が靄がかかったようになり、無性にイライラするようにもなっていた。集中力を欠き仕事は一向に進まず、体調は全く優れない。

始めはモニターから放射されるブルーライトが原因かと思っていた。
だが、私のメガネはブルーライトカットのコーティングレンズだし、ブルーライト軽減のクリップオンタイプの保護メガネも付けていた。さらにはWindowsの夜間モードの設定で暖色を強くして目に優しい表示にするなど、できうる限りのブルーライト対策を行っていた。

ほかに考えられる体調不良の原因は電磁波か。近年、人体に悪影響があるとして問題視されるようになってきた電磁波。スマートフォンを筆頭に、テレビ、電子レンジ、冷蔵庫、IHクッキングヒーター、パソコンなどの家電製品から放射され、頭痛吐き気睡眠障害肩こりなどを引き起こすという。

総務省|東海総合通信局|電波の安全性
携帯・スマホの電磁波が身体に与える影響とその対策
何かと取り沙汰されることの多いスマホの電磁波と身体への影響について解説します。まだ明確な影響が証明されていないものの、今の段階で注意しておきたいこともお伝えします。

 

デスクトップPCの設置状況

机の上をできるだけ広く使うために、PC本体は机の上の棚に設置している。ここは頭のすぐ上に位置し電磁波の直撃を受けることになる。

以前、枕元にスマホを置いて目覚まし代わりに使っていた時期があったが、その当時は眠りが浅くて夜中に何度も目が覚めたり、日中頭痛やめまいがしたりすることが多かった。(今は機内モードにするか、距離を離して置いている。)

ネットで電磁波対策を検索してみると、アースを取ると効果があるという情報を得た。
アース(接地)とは、感電・漏電から人体と電子機器を守るためのもので、機器本体から地面にコードを繋いで漏れた電気を大地に逃がすようにする。
効果が本当にあるかどうかは不明だが、大して費用も掛からないので試しにやってみることにした。

パソコン本体・モニターに付属しているプラグのアース線。

これまではアース線は繋がずに使用していた。

端子には絶縁カバーが取り付けられている。

絶縁カバーをずらしてY型端子を露出させた。
コンセントのアース端子に接続できるようになっている。

通常、洗濯機や冷蔵庫などを設置する水回りにはアース付きのコンセントが設置されている。
写真の上が接地極付き、下が接地端子付きのコンセントになっている。

このようなコンセントがあればアースは簡単にとれる。

接地端子のカバーを開けたところ。端子をビス留めできるようになっている。

パソコンを設置している建物は、接地極・接地端子がない通常のコンセントが付いているだけの離れ。母屋からアース線を延長するには距離がある。こうした場合では離れのすぐ近くにアース棒を地中に埋め込んで線をつなぐことになる。

今回のアース棒の設置には電気工事士の資格が必要となる。こういうこともあろうかと、コロナ待機中に第2種電気工事士の資格を取得している。
試験の難度は低いが、筆記試験と技能試験の両方に合格する必要があり、放浪癖のある私には試験日程に合わせるのが難しくて、これまでなかなか取る機会がなかった。
第2種電気工事士の資格さえあれば、家の電気配線を自分で弄れる。コンセントの増設や照明、スイッチの移設は思いのまま。DIY派には必須の資格だ。

アース棒の設置に適した場所は湿った地面アース棒上端を75cm以上の深さに埋設する。
離れの建物は、床下全面がコンクリートで覆われたベタ基礎と呼ばれるものなので、床下の地面に設置できない。そもそも床下は乾燥しているので避けた方が無難だろう。
必要に応じて水やりして接地抵抗を下げられる屋外の方がよい。

日動電工株式会社|電力用配電機材および、住宅用電設資材の製造販売
電力用配電機材および住宅用電設資材を製造・販売する、日動電工株式会社のオフィシャルサイトです。

 

アース棒の設置とコードの接続

建物の構造を見て検討し、床下換気口のすぐ下に設置することに決めた。
ここは土地の端で人や車が通ることはない。

今回用意したものはアース棒とアース線(延長コード)の2つ。圧着端子などは手持ちのものを使用した。
ネット通販だと速くとも1,2日は掛かるので、近所のホームセンターで購入した。
DIYは思い立ったら吉日。時間が経つと途中でやる気が失われてしまうことがあるので、やる気のあるうちに勢いに乗ってやってしまった方がよい。

アース棒  長さ30cm、鉄製丸棒(銅メッキ)、リード線(より線1.25m㎡)3m付き
アース線  単心ビニルコード VSF より線1.25m㎡ 10m

 

当初はアース棒の代わりに羽子板ボルトを使おうと思ったが、接地抵抗が高くなってしまっては意味がない。
市販のアース棒は鉄製の棒に銅メッキが施されていて抵抗が少ない。

アース棒付属のコードとアース線は、どちらもより線1.25m㎡で許容電流値12A
PCとモニターのアース用としては十分な太さだ。

300V以下のD種接地工事には1.6mm以上(多心コードは0.75m㎡以上)の太さの接地線が必要となっています。
 

アース棒の先は尖っていて刺さりやすくなっている。

電線の接続状況。カシメで取り付けられている。

アース棒の頭をハンマーで叩いて設置する。

あらかじめスコップである程度の深さの穴を掘っておいた。
好天が続いているのに湿っている。なかなかよい場所だ。

アース棒をハンマーで叩き込んだあと、一旦引き抜いてコード接続部にビニールテープを巻いて保護しておいた。

アース棒を抜いた穴に押し込み周囲を突き固めながら埋め戻す。
コードの換気口までの部分にビニールテープを巻いて保護することにした。
埋め戻す作業は園芸用の小さな移植ゴテを使用した。

タイル片を置いてアース棒が抜けないようにした。

土を被せて平らにして土を突き固めた。そしてジョウロで水を撒いた。
アース線は床下換気口から屋内に引き込む。

床下のようす

一人での作業なので、何度も出入りすることになった。

木材に沿ってコードを這わした。
途中、床下換気口の金網と外壁下地材、柱の3箇所で固定しておいた。

3mではコードの長さが足りなかったので、1mほどコードを継ぎ足した。
圧着端子で繋いだあと、ビニールテープを巻いて絶縁処理した。

コードは端子台に繋いで利便性を高めることにした。
これは第2種電気工事士の技能試験の練習用教材として手に入れた端子台。
PC本体・モニターのコンセントのすぐとなりに設置して着脱しやすいようにする。プラグのY型端子なら端子台に簡単に接続することができる。

端子台から上から見たようす

縦方向の上下の端子に電気が通じる構造になっている。
隣の端子と繋ぎたい場合は渡り線を入れる。

コンセントと同じ柱に端子台を設置してアース線を接続した。

柱にコードを這わしている。
内壁のない簡素な物置小屋だからこそ、簡単にできるDIY。
断熱性がなくて夏は暑く冬は寒い建物だが、柱や下地材の位置が分かるうえ、配線を思い通りにできるのが最大の長所になっている。まさに私のための建物だ。

アース工事が完了したパソコン周り。

 

そのほかの電磁波対策

備長炭を置く

アースのほか、備長炭を置いて電磁波を軽減するようにした。
備長炭は洗って天日干ししたあと、自作のペットボトルケースに入れている。
ケースは2Lのミネラルウォーターのペットボトルを半分に切ったあと、熱したハンダゴテで穴を空けて通気性を良くしたもの。ボトル入が2個、小型ダンボール箱1個に詰めて置いている。

備長炭の電磁波軽減効果は体感できないが、シックハウス対策としては十分効果を感じる。なんとなく部屋の中の空気がきれいになり落ち着けるようになった。

 

観葉植物(サンスベリア)を置く

追加のシックハウス対策として観葉植物のサンスベリアを置いて空気を浄化するようにしてみた。
安価な小さな株を買って育てている。
冬の厳しい寒さに耐えられず、いくつかは枯れてしまったが、この者たちは元気よく育っている。
二酸化炭素を吸収し、マイナスイオンを放出してくれる天然の空気清浄機だ。殺伐とした建物内に癒やしと潤いを与えている。成長を温かく見守りたい。

 

パソコンの電磁波対策まとめ

今回のアース工事で疲れ不快感がずいぶんと和らいだ。なので本当に驚いている。
アースの電磁波軽減効果は確かにある。
電磁波計は持っていないので数値は不明だが、単なる気のせいとは思えない。

ほかにも、原因不明のフリーズや再起動が度々起こっていたが、アースをとった途端になくなり、パソコンの動作が安定するようになった。
さらに外部スピーカーの音がよくなり、英会話の勉強で観ているTVドラマの英語が聞き取りやすくなった。これは学習効果が相当上がるに違いない。

これで長時間のPC作業が可能になったわけだが、もともと狩猟採集していた人間にはデスクワークは向いていない。長くても一日3時間程度にして、あとは体を動かす作業をした方がよいだろう。さもないと、再び坐骨神経痛を患い大変な目に遭ってしまう。

ということで今回は驚くべき結果となったパソコンの電磁波対策。効果はある。読者の方にもぜひおすすめしたい。

アース棒の設置には電気工事士の資格が必要です。