小屋暮らし小屋暮らし ~最期のぜいたく~ こんにちは。からあげです。 3万円の商品券を期限内に消費するというミッション達成のため、いくつもの峠を越えて小屋に戻った私。 スーパーでハイテンションで買い物を済ませ、久しぶりに我が家に帰った。 ただいま!と心の中で元気に挨拶した。...2023.06.08小屋暮らし
未分類驚愕の内容「Above Majestic」を観る こんにちは。からあげです。 本当は凄いことになっている現在の地球。いや、宇宙。 銀河連合と地球同盟の戦士たちは、グレイ・レプティリアンたちと戦って地球上から排除してくれているという。 私は実際にUFOや異星人を目撃したことはないが、本を読...2023.05.29未分類
未分類気がつけばヒカルランド こんにちは。からあげです。 一時期、電子書籍ばかり読んでいたものの、電子書籍の扱いづらさが分かるようになって、再び紙の本に戻った私。 確かに電子書籍は嵩張らずに持ち運びしやすいし、文字の大きさを自由に変えられて老眼のおっさんにも優しい。 ...2023.05.23未分類
日記2年ぶりの東京 こんにちは。からあげです。 ここ最近、遠出をせずに家に籠もってマイペースな生活をしていた私。たまに働いて小銭を稼ぎ、本を読み漁る毎日だった。 そんな日々に飽き飽きし始めたころ、サイクルモードというスポーツ自転車のイベントが東京であるのを...2023.05.01日記
自転車CYCLE MODE TOKYO 2023 に行ってきた。 こんにちは。からあげです。 はじめに 自転車を日常の足として生活を始めて早5年。「自転車は金が掛からなくていい」というような軽い気持ちで乗り始めたのだが、走れば走るほど楽しくなってくる。いつの間にかすっかり夢中になっていた。 8速と9速の安...2023.04.20自転車
未分類ある世捨て人の物語~誰にも知られず森で27年間暮らした男~ こんにちは。からあげです。 ある時、表紙の写真に強く惹きつけられて「ある世捨て人の物語」という本を読んだ。 「誰にも知られずに森で27年間暮らした男」という副題にも興味を唆られた。未読の本が日に日に高さを増すなか、気分転換を兼ねて読んで...2023.04.07未分類
第2種電気工事士第2種電気工事士 資格取得への道 ~筆記試験編~ こんにちは。からあげです。 第2種電気工事士はDIY必須の資格 第2種電気工事士の資格があると、自分の家の電気工事を自分でできるようになる。 コンセントやスイッチの移動や増設、電気配線の変更など思いのまま。 第2種は実務経験不要で、高度な...2023.03.23第2種電気工事士
道具地球と財布に優しいハクキンカイロで冬を乗り切る こんにちは。からあげです。 はじめに 去年の年末から日本列島は幾度も寒波に襲われ極寒の真っ只中にある。歳をとる毎に冬が辛くなってきた。ああ、歳は取りたくないものだな。 冬は低所得の私にとって厳しい季節だ。部屋全体を暖房するととにかく金が掛か...2023.02.12道具
自転車オルトリーブ(ORTLIEB)パニアバッグのバックル付け替え はじめに こんにちは。からあげです。 前回の記事で説明したとおり、オルトリーブのパニアバッグは耐久性と防水性が高く、ツーリング用の定番バッグとなっている。 もう一つ、キャリアの定番はこちら。後部に取り付けるチューブスのロゴクラシック。耐...2023.01.22自転車
自転車オルトリーブ(ORTLIEB)パニアバッグの補強と修理 こんにちは。からあげです。 はじめに 長距離の自転車ツーリングには欠かせないオルトリーブのパニアバッグ。定番のバッグとなっている。質実剛健な作りで耐久性と防水性が高いのが人気の理由だ。多くの荷物を安全確実に積むためにキャリアに取り付ける。...2023.01.17自転車
料理自転車長距離走行のお供に~全粒粉を使った美味しいパンケーキの作り方~ こんにちは。からあげです。 はじめに 自動車を手放し自転車生活を送っているおっさんの私。スーパー、図書館、旅行など、どこへ行くのも自転車だ。フードデリバリーの仕事をするようになると、一気に走行距離が増えた。 自転車は移動しながら運動もできる...2023.01.06料理
自作FMラジオの外付けアンテナを自作する こんにちは。からあげです。 はじめに テレビはずっと画面を観ていなければならない代物。本当に時間の無駄だ。そしてテレビを観れば観るほど、何も手につかないようになり、結果アホになる。 15年ほど前、引っ越しの機会にテレビを処分した。テレビなし...2023.01.03自作
料理IHクッキングヒーターからラジエントヒーターに交換する。 こんにちは。からあげです。 はじめに ずいぶん前から気になっていたIHクッキングヒーターの不快感。 強火で加熱していると、鍋ややかんのフタがブルブル震えてきたりするし、ジーッという妙な音がしたりする。ほかには前に立っているだけで無性にイラ...2022.12.29料理
自転車ツーリングワークマンの透湿レインパーカーポンチョで快適な雨天サイクリング こんにちは。からあげです。 はじめに 日常生活と登山で10年以上酷使されたゴアテックスのカッパは防水性能が落ち、長時間雨の中を走ると全身ずぶ濡れになっていた。 それでも夏ならばまだ良いが、冬の冷たい雨に降られると体が芯まで冷えて体力を大き...2022.12.14自転車ツーリング
自転車ツーリング作業用保護メガネ(オーバーグラス)で快適な夜間走行 こんにちは。からあげです。 はじめに 自転車生活をしていると避けて通れないのが夜間走行だ。日が短い冬は特に多くなる。 夜間は路面や周囲の状況が見えづらく危険。車のヘッドライトにまともに照らされると、黒ずくめの歩行者や無灯火の自転車が蒸発...2022.12.11自転車ツーリング
Uber Eatsウーバーイーツ配達用バッグの改良と軽量化【その3】~究極の軽量化と雨天仕様~ こんにちは。からあげです。 はじめに ギグワークと呼ばれる単発仕事は一度やると癖になる。 煩わしい人間関係がなく、自分の都合の良いとき、気が向いたときに働くことができる一方、嫌になったら請け負った仕事を終わらせれば即帰れるなど、非常に自...2022.12.08Uber Eats
登山roc’teryx(ロックテリクス)シンプルアセンダー こんにちは。からあげです。 はじめに 探検ごっこや高所作業には危険が付き物。安全確保が欠かせない。 滑りやすい斜面でも安全に登り降りできるようアセンダー(登高器)を購入したので紹介したい。 roc'teryxシンプルアセンダー 購入したの...2022.10.03登山
自転車しまむらのロングパンツを自転車用ハーフパンツに改造する こんにちは。からあげです。 はじめに 自転車は名前のとおり自分の動力で進まなければならない乗り物だ。ペダルを漕いでいると自然と身も心も発熱してくる。だから自転車には膝が当たらず通気性の良いハーフパンツが最適だ。 以前から時や場所を選ばすどん...2022.09.16自転車裁縫