Uber Eats

Uber Eats

ウーバーイーツ配達用バッグの改良と軽量化【その3】~究極の軽量化と雨天仕様~

こんにちは。からあげです。はじめにギグワークと呼ばれる単発仕事は一度やると癖になる。煩わしい人間関係がなく、自分の都合の良いとき、気が向いたときに働くことができる一方、嫌になったら請け負った仕事を終わらせれば即帰れるなど、非常に自由度が高い...
Uber Eats

スマホホルダー(Tiakia PB04-AC)の分解整備と耐久性

こんにちは。からあげです。はじめにウーバーイーツなどの配達仕事ではスマホが必需品。仕事のやりとりは全て専用アプリで行い、ナビアプリを使って目的地にたどり着く。スマホのおかげで土地勘のない場所でも、安全・確実・迅速に仕事をすることができるのだ...
Uber Eats

ウーバーイーツ配達用バッグ~カゴの自作とキャリア積載のメリットとデメリット~

こんにちは。からあげです。はじめに長きわたるコロナ禍のなか、隆盛を極めているのがウーバーイーツを始めとするフードデリバリー業界だ。スマホアプリで注文すると自宅まで届けてくれる画期的なサービス。煩わしい人間関係がなく自由に働ける仕事としても非...
Uber Eats

スマホホルダー(Tiakia PB04-AC)の取り付けと使用感

こんにちは。からあげです。はじめにフードデリバリーの仕事には、スマホホルダーが絶対に欠かせない。スマホホルダーとは自転車のハンドルなどにスマートフォンを固定するためのもの。走行中でも画面が見やすく、迷うことなく目的地にたどり着ける。つまり安...
Uber Eats

ウーバーイーツ配達用バッグの改良と軽量化【その2】~フタをバックル仕様へ変更など~

こんにちは。からあげです。はじめに改良(ステージ2)前のウーバーバッグ以前、ウーバーイーツ(Uber Eats)の配達仕事で使用していたウーバーバッグ。仕事で使っているうちに気に入ってしまい、今では街に買い物に出かけるときにリアキャリアに装...
Surly Disc Trucker

センタースタンドでフレーム損傷~【結論】スポーツ自転車にはスタンドは不要~

こんにちは。からあげです。取り付けたセンタースタンドのその後2020年春、ツーリング車のディスクトラッカーに街乗り用の装備としてセンタースタンドを取り付けた。駐輪する度に立て掛ける場所を探すのは面倒だし、場所によっては何もないところもある。...
Uber Eats

ウーバーイーツ配達用バッグの改良と軽量化【その1】~バッグの組み立て・取り扱い~

こんにちは。からあげです。はじめに東京・大阪などの大都市圏で人気のフードデリバリーサービス、それがウーバーイーツ(Uber Eats)。大きな黒いバッグを背負って自転車に乗っている配達員を見かけたことがあるだろう。新型コロナが追い風となって...