道具地球と財布に優しいハクキンカイロで冬を乗り切る こんにちは。からあげです。 はじめに 去年の年末から日本列島は幾度も寒波に襲われ極寒の真っ只中にある。歳をとる毎に冬が辛くなってきた。ああ、歳は取りたくないものだな。 冬は低所得の私にとって厳しい季節だ。部屋全体を暖房するととにかく金が掛か...2023.02.12道具
自作FMラジオの外付けアンテナを自作する こんにちは。からあげです。 はじめに テレビはずっと画面を観ていなければならない代物。本当に時間の無駄だ。そしてテレビを観れば観るほど、何も手につかないようになり、結果アホになる。 15年ほど前、引っ越しの機会にテレビを処分した。テレビなし...2023.01.03自作
自転車ツーリング眼鏡サイクリストのサングラス選び こんにちは。からあげです。 はじめに サングラスは目の乾燥や異物(ゴミ、ホコリ、虫など)が入るのを防ぎ、眩しさを抑えて見やすくして目の疲れを和らげる。自転車の中でも高速走行するスポーツ自転車にはサングラスが必需品だ。 視力が悪い私は眼鏡を常...2022.09.02自転車ツーリング道具
登山道具カヤライズ1用タープの自作 こんにちは。からあげです。 はじめに 山岳用テントで有名なエアライズにオールメッシュのカヤライズという種類がある。 通気性に優れて夏でも快適。軽量コンパクトで携帯しやすく自転車や登山に向く。 さらにエアライズとの互換性があり、オプションの...2022.05.09登山道具自作
道具傷んだパソコン机の修理と改造 こんにちは。からあげです。 はじめに 実家で以前から気になっていた物がある。 それは部屋の片隅で物置場と化したパソコン机。かつて親父がノートパソコンを置いて使っていたものだ。 親父は一時パソコン教室に熱心に通っていたものの、先生から教えて...2022.04.23道具
パソコン自作パソコンの電磁波対策でアースをとったら思わぬ効果があった こんにちは。からあげです。 はじめに パソコンのアースをとると 疲労の軽減、パソコンの安定動作、スピーカーの音質向上 などの高い効果あり。費用対効果の非常に高いDIYです。 長引くコロナ禍で活動を自粛していた私。知らず知らずのうちにデス...2022.03.31パソコン自作
パソコン自作座卓を椅子に座って使えるパソコンデスクに改造する こんにちは。からあげです。 座りすぎで坐骨神経痛になる 新型コロナ感染拡大で自粛生活を余儀なくされるようになり、2020年春からは家でデスクワークをすることが多くなった。 旧式のノートパソコンでは作業効率が悪くてストレスが溜まっていた。 ...2021.10.15パソコン自作
パソコン自作初めての自作パソコン~Windows10のインストールと各種設定~ついに完成!! こんにちは。からあげです。 前回までのあらすじ 今回でようやく最終回を迎える自作パソコンの記事。前回はBIOSの起動テストが終わったところ。パーツ選びから始まり、パーツの取り付けが終わって、残すはWindowsをインストールするだけだ。 ...2021.10.12パソコン自作
登山道具CB缶仕様 携帯用ガスストーブの決定版~レギュレーターストーブ FUSION ST-330~ こんにちは。からあげです。 はじめに ウインドマスター SOD-310とレギュレーターストーブ ST-310が融合して誕生した新ストーブ。それがレギュレーターストーブ FUSION(フュージョン)ST-330だ。フュージョンというと、まず...2021.03.12登山道具
登山道具軽量コンパクトで驚異の耐久性 mont-bellコンパクトヘッドランプ こんにちは。からあげです。 はじめに 今日はおっさんが愛用するとっておきの道具を紹介。 今から約4年前、2017年2月に購入したヘッドランプ。頭に付けるタイプで両手が自由になり、自分の見るところを照らしてくれる。登山やキャンプなどのアウト...2021.03.08登山道具
登山道具ネズミに齧られて穴の空いたポールスリーブとテント本体の修理 こんにちは。からあげです。 テントをネズミに齧られる 今日はテント修理の話。 新型コロナが一時収束していたかに見えた2020年夏、私は自転車で上高地まで行って小梨平キャンプ場でテントを張りゆっくりと過ごしていた。 去年は例年になくツキノワ...2021.02.16登山道具
自作自転車用レインスカートで夏の雨の日でも蒸れずに快適 こんにちは。からあげです。 はじめに 自転車生活を送るようになって早3年。雨の日も風の日も自転車に乗って出かけるおっさんの私。 次第に体力が付いてきて長距離でも平気で走れるようになったのだが、それでもときどき雨の日は辛くなることがある。そ...2021.01.24自作自転車
登山道具ウィスパーライトインターナショナル ウィック不要論 こんにちは。からあげです。 純正ウィックについて 今日はMSRガソリンストーブ「ウィスパーライトインターナショナル(Whisper Light International 略してWLI)」のウィック(Wick)についての話。 分解したM...2020.12.17登山道具
パソコン自作初めての自作パソコン~パソコンの組み立て【その3】~HDD・グラフィックボード取り付け ケーブル接続と配線処理~ こんにちは。からあげです。 内蔵HDD取り付け 前回は電源ユニットの取り付けまでで終了。今回はHDDとグラフィックボードの取り付けから、ケーブル接続と配線処理を行う。そしてディスプレイとキーボードなど周辺機器を接続してからBIOSの起...2020.12.10パソコン自作
パソコン自作初めての自作パソコン~パソコンの組み立て【その2】~PCケースにマザーボードと電源ユニットの取り付け~ こんにちは。からあげです。 マザーボードの取り付け 前回はマザーボード上にCPUやメモリなどを取り付けたところで終了した。小さいパーツは先に付けた方がやりやすい。 今回はPCケースにマザーボードを取り付ける。 徐々に形になってきて嬉し...2020.12.09パソコン自作
パソコン自作初めての自作パソコン~組み立て【その1】~マザーボードにCPU、クーラー、メモリ、M.2 SSDの取り付け こんにちは。からあげです。 パソコンの組み立て その1 ~マザーボードにCPUなどのパーツを取り付ける~ これからいよいよパソコンの組み立てを始める。 必要なパーツが揃った時点で、すでに作業の半分は終わっていると言っても過言では...2020.12.05パソコン自作
パソコン自作初めての自作パソコン~パーツ選び 【その3】CPU・クーラー編 ~コンパクト設計の白虎 弐 こんにちは。からあげです。 はじめに 前回のPCケース選びに続いて今回はCPUとCPUクーラー選び。 高度な演算処理を行う動画編集には、それなりのスペックのCPUが必要。CPUは処理で熱を発生させるためクーラーも必要となる。 CPU...2020.12.03パソコン自作
登山道具MSRガソリンストーブ 長期間にわたる燃焼不良の原因~ディップチューブの曲がりグセが悪さしていた~ こんにちは。からあげです。 燃料不良に悩まされ続けたウィスパーライトインターナショナル 私が愛用するガソリンストーブ「MSR ウィスパーライトインターナショナル」。 安価でどこでも手に入るレギュラーガソリンが使用可能で海外を旅する人間にと...2020.11.26登山道具