2019-02

日記

雨の日に思う

こんにちは。からあげです。小屋で長い間待ち続けているクレジットカードがまだ届かない。先日電話を掛けたばかりなのに、再び電話をしてカードの発送状況を尋ねてみた。すると、すでに東京から発送済みということだった。いつものAmazonならもうとっく...
小屋暮らし

小屋暮らし2019春

こんにちは。からあげです。小屋に帰って二週間ほど経過した。免許更新を終えて、新規に作成したクレジットカードの受け取りも済み(低収入であっても作れるカードがあるから驚く)、残るは更新されたクレジットカードの受け取りのみ。早く来ないかな、と首を...
Surly Disc Trucker

仏式バルブ穴を拡張して米式バルブに対応させる

こんにちは。からあげです。バルブ穴を拡張する理由何が起こるか分からないロングツーリングでは、不測の事態に備えて幅広く柔軟に対応できるようにしておいた方がなにかと安心できる。根っからの心配性のおっさんは、オーストラリアに行く前から、各種予備パ...
自転車ツーリング

運転免許更新ツーリング〜4日目(最終日)

こんにちは。からあげです。本日、無事新しい免許を取得して小屋に帰った。向かい風のなか自転車を漕ぐより、小屋に戻ってからの作業の方が疲れたような気がした。それでは今日のようすをお届けしよう。今回の免許更新ツーリングが完結する。今朝はかなり冷え...
自転車ツーリング

運転免許更新ツーリング〜3日目

こんにちは。からあげです。ツーリングは昨日までは単なる準備運動。峠越えが連続する今日が本番となる。今朝は6時に目覚し時計をセットして早めに出発準備を整えていると、近所の高校生達が松林の中を走っていた。足音に急かされるように準備をすると、なん...
自転車ツーリング

運転免許更新ツーリング2日目

こんにちは。からあげです。久しぶりにツーリングに出かけると、風を切って走ることができて楽しくていい。実家の物置に籠もって日々PC作業をしていたら、心身が不調になるのはあたり前だ!今まで無理してよくやってきたな。今回の目的は免許の更新のため、...
自転車ツーリング

運転免許更新ツーリング〜1日目

こんにちは。からあげです。今回、山梨の小屋まで帰ることになったのは、運転免許証の更新をするため。ちょうどオーストラリアにいるころに誕生日を迎えるため、期間前更新を行うことになった。通常の更新よりも有効期間が短くなるが、今回再びゴールド免許に...
Panasonic OJC4

OJC4ハブ( HB-TX800 / FH-TX800 36H)の分解整備

こんにちは。からあげです。今日は北海道・東北ツーリング2018で大活躍したPanasonic OJC4の話。購入してからようやく1年になろうとしているOJC4は、これまでチェーン交換1回、スプロケット交換1回、ブレーキシュー交換2回したほか...
Surly Disc Trucker

シマノ XTハブ(HB-M8000 / FH-M8000)の玉当たり調整

こんにちは。からあげです。はじめに去年新車で購入したサーリーのディスクトラッカーは、世界を旅するサイクリストにとても人気のあるロングホールトラッカーのディスクブレーキ版。雨が降ろうが、荷物を満載しようがしっかりとブレーキが効いてくれて安心し...
サイト制作・運営

人気ウェブサイト「からあげ隊長シリーズ」の歩き方

PC・スマホでの当ウェブサイトの見方を解説します。新規読者の方はまずこちらをお読み頂くと、効率よくサイト内を巡回することができます。
お知らせ

Twitterを止める

こんにちは。からあげです。毎年、活動OFF期になると、パソコン作業が一気に増えて心身のバランスを崩す。今年も例外ではなく、実家にやって来てからは、長時間パソコン作業を行っていたためか、最近疲れやすくなっている。年明け早々、長期間体調を崩した...
自作

自転車用のセーフティーフラッグ(安全旗)を自作する

こんにちは。からあげです。セーフティーフラッグの必要性自転車に乗っていて怖いと思うのは、後方から猛スピードでやって来ては人の側をギリギリを追い抜いてゆく車の存在。ミラーで時々後方確認しているが、常時見ている訳にはいかないので、前を向いて走っ...