晴れの合間にCape Otwayを訪れる

こんにちは。からあげです。

 

最近、毎日雨ばかりでテントが乾く暇がない。
この辺りは秋は雨が多いところなのか。晴れ間が長続きしないため、洗濯物を干すのも気を使う。今日も降ったり止んだりの天気だったが、見せ場のCape Otwayにいる間だけ晴れてくれたのでヨシとしよう。

今朝は5時起きしてくらいうちに食事を済ませ、ヘッドランプの明かりでテントを撤収した。荷造りしているころ、東の空が明るくなり始めた。

まだ寝静まっているApollo Bayの町。
観光客の姿はまだ見えない。

今日早起きしたのは、次の町まで長いことと、自転車の整備をするため、Australiaに来てからまだ一度もチェーンに給油しておらず、さらに各部のビスの点検もしていない。言い訳ではないが、雨が多くてやるタイミングがつかめなかった。

東屋の下であれば、雨を気にすることなく、マイペースで作業できる。

Melbourneでドライタイプのチェーンオイルを買うつもりだったが、30ドル弱と高かったため、およそ半値のツーリング用のオイルを買った。粘度はそこそこあって、砂がまとわり付きそうな感じがする。状況次第では、オイルを差すのを止めて、ガソリンで脱脂して完全にノンオイルで走らせることにする。

Apollo Bayを出発。雨が降ったり止んだりのため、路面も乾く暇がない状況。おっさん参った!

郊外に出ると制限速度は100kmとなる。
早朝のため、交通量は少なく走りやすい。

のどかな牧場風景

見渡す限りの牧場が広がっている。

Cape Otwayへは、インフォメーションの人が教えてくれた森の中の未舗装路をゆくことにした。
グーグルマップでルート検索してくれて、2時間半で着くわよ!と丁寧に教えてくれた。

なんの変哲もない未舗装路が森の奥に続いている。標識は一切なし。

走り始めてしばらくすると、周囲は深い緑に包まれた。
幻想的な鳥の鳴き声がこだまする。

基本的にGreat Ocean Walkは自転車走行不可だが、林道と重複する区間だけ自転車で走ることができる。標識が少ないので、グーグルマップが頼り。圏内で地図を表示させておいてから入った。

雨が降ったり止んだりで、路面は泥濘んでいる場所が多く押し歩きが必要なところが多かった。荷物満載の自転車を押すのがこんなに大変だと初めて分かった。これまで北海道で未舗装路を走ったこともあるが、押し歩きを頻繁にする必要があるのは今回が初めてだった。

頭の中で何が2時間半だと思いながら、汗を垂らして押してゆく。

人工物がなく休める場所がないので、雨が止んだ合間に休憩する。時々ワラビーを見かけたが、おっさんを見るとすぐに森の中に逃げ込んでしまうため、写真を撮ることができない。
一度ワラビーが泥濘に足を取られてコケたのには笑った。かわいい奴め。

スマホのGPS機能は誤差があって、時々間違うことがある。
一度違う道を下って行ってしまい、戻るのにヘドが出るほどキツかった。

もう、勘弁してくれ!正直な感想だった。

まだまだ未舗装の道は続く。

いったいいつになったら、岬に行けるのだろうか?

4時間くらい未舗装の道と格闘してようやく開放された。
やっぱり濡れている時は走るもんじゃないな。

もう来ねーよ!

海の見える海岸道路をゆく。
舗装路になった途端スピードアップする。

Cape Otwayに到着!

入り口にゲートがあって、中に入るには19.5ドルかかる。
ここまで来ておいて中に入らないのはアホ。

今回2回目の動画撮影を行う。
森の中を彷徨っているうちに天気が回復して青空が広がった。
今が撮影のチャンス!

そう、晴れるまで待っていたということにしておこう。

なんだかよくわからない沈没船のモニュメントが設置されていた。
このCape Otwayは海の難所で、数多くの船が沈んでいるのだろう。

灯台に向かってあるく。
開放的な風景が広がる。

途中にあった灯台守の家。

いろいろ展示物があったのだが、英語を解読するのに時間が掛かるので、適当に見て歩いただけ。

荷物を入れていた木箱が置いてある。

灯台まであとわずか。
手すりと灯台の白が青空に映えている。

灯台の中の螺旋階段を上がって上まで行くことができる。
ヨシ、行ってみよう!

大きな灯台のレンズ。
係の人がスイッチを入れて回してくれた。

灯台の上から見る海岸線の景色。

うむ〜、グレイトだな。一生懸命ペダルを漕いで来た甲斐があった。

反対側の景色。詳しくは動画で!

 

鉄くずで作ったカンガルー。

第二次世界大戦中、なんと日本海軍の潜水艦がMelbourneの湾内まで来たそうな。
ビックリだな!

木のトンネルを抜けてゆく。

腹が空いたので、適当な場所で昼食にする。
ラーメン2つに野菜の缶詰。イワシの缶詰はもったいないので止めにした。

ストーブで困ったことがあって、通常燃焼時なのに燃えが悪いこと。Australiaで入れたガソリンが悪いように思える。
ストーブを使う度に煤まみれとなり、身なりが急激に劣化している。

間違えてハイオクを入れてしまったのか?

ボリューム満点のラーメン。
腹にたまるな。

出発する前に、トイレの手洗い場で水を汲んでゆく。
見ると屋根に降った雨水がタンクに入れられていて、その水が手洗いように使用されている。全く問題なし。

次の水場まで行けるかどうか不安なため、2.5L汲んでおく。
水のある無しで気分が全然違う。これで途中で泊まることもできるようになった。

Cape Otwayから一旦着た道を戻ってGreat Ocean Roadに復帰する。もう未舗装路は懲り懲りだ。すでに2時を回ってしまっている。先を急がなくては!

途中、特定の樹種だけ立ち枯れしている場所があった。

下の方をトタン板で保護してあるので、動物が木の皮を食べてしまったため、枯れたものと思われる。一体どんな動物なのか?

木に登れない地を這う動物に違いない。

Great Ocean Roadの分岐に人だかりが出来ていた。
これを見た瞬間コアラがいるに違いないと思った。

どれどれ?

木の上にいるコアラを最大望遠で捉えた。地上20mくらいの木の枝に掴まっていた。
下を見下ろして困ったような顔をしていた。

牧場の中をゆく。分厚い雲に覆われているため、まだ4時なのに周囲は薄暗い。

こっち見んな!

Great Ocean RoadとGOWが一時交差するところにあった標識。シールがペタペタと貼られている。

Castle Coveからの眺め。荒々しい波の音がすぐそばで聞こえる。

前半の未舗装路の疲れがどっと出てきた。そろそろねぐらを探そうか。そんな気分になってきた。

カンガルー注意の標識を見るが、まだ一度も見たことなし。
ワラビーのことを言っているのか?

日本だと50kmと思える道が、Australiaだと100kmとなる。
一台だけ2m横を猛スピードで走り去った車があった。

多分、暗くなるまでにTwelve Apostles(12人の使徒)と呼ばれる絶景スポットに行きたかったのだろう。アホか。

いやあ、ホンとそうだよな。先を急いでどうするの?
弾丸ツアーは危ないからやめれ。

日没を前にして行き交う車が殺気を帯びて来たような気がしたので、5時前に走行終了。

もうやってられん。泥濘んだ道を押して泥まみれとなった。

道路脇の死角となる場所にポッカリと空いた空間を発見!
野生の勘が鋭くなってきたな。臭うなあと思ったら、いい感じの場所が見つかった。

電柱の下で草刈りしてあったから、テントを難なく張れた。

炊飯用の水には、トイレの雨水を使う。
多分大丈夫だろうとは思うが、浄水せずに飲むのは心配。

雨が多くて水がありそうなものだが、なかなか自然の水場が見つからない。Australiaを侮るとひどい目に遭いそう。

走行データ
Apollo Bay〜Cape Otway~Glenaler付近まで
走行距離 60km
ねぐら 道路脇の空き地
 
 
おわり