2021-04

Surly Disc Trucker

9速リヤディレーラー(ALTUS RD-M2000)プーリー交換

こんにちは。からあげです。はじめにしっかりと整備された自転車に乗ると非常に気持ち良い。だが逆に整備不良の自転車に乗ると気持ち悪くて仕方がない。特に乗りっぱなしのママチャリなどは最悪だ。愛車ディスクトラッカーは走行距離が増えるにつれ、変速が決...
Uber Eats

スマホホルダー(Tiakia PB04-AC)の取り付けと使用感

こんにちは。からあげです。はじめにフードデリバリーの仕事には、スマホホルダーが絶対に欠かせない。スマホホルダーとは自転車のハンドルなどにスマートフォンを固定するためのもの。走行中でも画面が見やすく、迷うことなく目的地にたどり着ける。つまり安...
自転車

MKSフラットペダル RMXの分解整備

こんにちは。からあげです。はじめに自転車は環境に優しく楽しい乗り物。子供からお年寄り、おっさんまでも夢中にさせる。手間暇かけて整備して調整がビシッと決まると非常に気持ち良い。今回は私が愛用しているMKSフラットペダルRMXの分解整備について...
自転車

繰り返し使用できるMKSのペダルキャップを自作する

こんにちは。からあげです。純正ペダルキャップは使い捨て耐久性があり、整備可能なボールベアリングで、なおかつ両面踏みで安いMKSのフラットペダルが好みの私。だが、一点だけものすごく気に入らないところがある。 MKS TOURING LITE ...
自転車

フラットペダルの決定版〜MKS RMX〜 

こんにちは。からあげです。はじめに2018年夏、はじめてのスポーツ自転車、Panasonic OJC4で北海道ツーリングに出た。2度目の北海道だったが、自転車から眺める景色は新鮮だった。私は来る日も来る日も野宿して大地との一体感を楽しんだ。...
自転車

中部国際空港へ自転車でゆく

こんにちは。からあげです。はじめに2020年10月上旬、第2種電気工事士の筆記試験のために、中部国際空港(セントレア)へ行くことになった。だが、セントレアは知多半島付け根の常滑(とこなめ)沖にあり、家から公共交通機関で行くにはとても不便な場...
自転車

厳選された自転車の携帯工具のさらなる軽量化

こんにちは。からあげです。軽量化への誘い人力の自転車でできるだけ楽に走ろうと思ったら、装備の軽量化は欠かせない。少しでも楽をしたい。加齢とともにそんな気持ちが強くなる。それで楽をしたい一心で軽量化に励んでいると、自転車用の携帯工具にも手をつ...
ママチャリ

ママチャリのソーラーテールランプの充電池交換と長所・短所

こんにちは。からあげです。はじめにおよそ2年前、母親のママチャリに取り付けた充電式のテールランプ。後方から接近する自動車に注意を促してくれていたようだが、ここ最近ランプの充電池の寿命が尽きかけているように思えた。ランプは点灯するものの、すぐ...